VOX(ヴォックス)からValvenergyシリーズの新モデル4機種が発売!

VOX(ヴォックス) Valvenergyシリーズからブースター(Power Burst)真空管式コンプレッサー(Smooth Impact)オーバードライブ(Fuel Injector)グラフィック・イコライザー(Tone Sculptor)の4機種が発売されました。

Nutubeの特性を最大限に活かし、”〜系”とカテゴライズさせないペダル・シリーズ「Valvenergy」

真空管アンプのレスポンスが得られるペダル・シリーズとして好評を博したValvenergy。このシリーズに4種類のモデルが新たにラインナップされます。

「自分が所有する機材に真空管のニュアンスを加えるエフェクター」をテーマに、すべてのモデルに次世代真空管Nutubeを搭載、ブースター(Power Burst)、真空管式コンプレッサー(Smooth Impact)、オーバードライブ(Fuel Injector)、グラフィック・イコライザー(Tone Sculptor)という、ギタリスト必携のエフェクトを網羅しています。前後に組み合わせたギターやエフェクター、そしてアンプの持ち味を活かすエフェクターであり、シンプルで飽きの来ない、自然でいつまでも弾いていたくなるようなペダルを実現しました。

“〜系”とはカテゴライズされないVOXオリジナルのサウンド、そしてNutubeを活用することで他では真似できない真空管らしい有機的なサウンドを、試行錯誤や調整を繰り返してボイシングしたペダル・シリーズです。

新たに開発されたバッファー回路

エフェクト・オン/オフ時のバッファー回路にもこだわりました。Nutubeの良さを生かすためには、ギターからの最初の入口となる初段に良質なバッファーが必要でした。そのため今回、新たに専用のバッファー回路を開発。エフェクト・オフ時には、バッファード・バイパスでありながら、3mのシールドをアンプに直接プラグインした時のような、自然なレスポンスと軽やかな弾き心地を実現しています。また、エフェクト・オン時においてもバッファーの特性は生かされており、Nutubeならではのコンプレッションと合わせて、軽やかで弾きやすく、ニュアンスを生かした演奏が出来ます。

サウンドをイメージしたエッチング・デザイン

今回の筐体は、それぞれのエフェクターのサウンドをイメージしたデザインのエッチングをトップ・パネルに施しています。エフェクターはボードに入れた時のかっこよさもエフェクターを選ぶポイント。有機的なデザインを施したValvenergyシリーズはボードの中をクールに彩るでしょう。

VOX Power Burst VE-PB ブースター

音の粘りを引き出す、1ノブ 3モードのシンプルなブースター

ナチュラルなコンプ感やサチュレーション感が得られる、1ノブ 3モードのシンプルなブースター。ナチュラルながら、ただ音量を上げるだけではなく、Boostツマミを回していくことによって、「真空管らしい」コンプ感やサチュレーション感が出てきます。ギターソロの時にグッと前に押し出したい時にはもちろん、本機と組み合わせた他の機材のサウンド・キャラクターは変えないままパワー感を加えたり、サウンドに硬さを感じる場合に力を発揮するエフェクターです。

POWER BURSTは「粘り」のあるサウンドをもたらすため、チョーキング・ビブラートなど、ブルースから長きに渡って受け継がれているギターならではのテクニックをうまく表現できます。また、BOOSTを目一杯上げてアンプをドライブさせれば、王道のロック・サウンドになります。

VOX Smooth Impact VE-SI コンプレッサー

優しいタッチでクリアな音色を実現。初のペダル形式の真空管コンプレッサー

SMOOTH IMPACTは、Nutubeの電源電圧変動によるゲイン変化を利用した本格真空管コンプレッサーです。 他のタイプのコンプレッサーにはない、独特で自然な演奏感を実現したペダルタイプの真空管コンプレッサーとなります。 従来のVCA、光学式、またはFET方式に代わり、真空管の非線形領域を利用し、真空管から独自に得られる高調波を特徴としており、クリッピングとは一線を画します。

コンプレッション効果を重視し、カッティングトーンだけでなく、コンプレッションのニュアンスを感じさせないセッティングでも、軽いタッチでしっかりとしたサウンドを実現します。 これにより、コンプレッサーのファンではないプレイヤーや、現代的なクリーントーンのバッキングやタッピングなどに非常に効果的です。 また、ソリッドステートアンプやデジタル機器に接続し、真空管のニュアンスを取り入れるのもおすすめです。 ミニスイッチでキャラクターを選択できます。

VTG (ヴィンテージ) モード

アタックを強調し、サステインの長いクラシックなサウンドを生み出すモードです。 カッティングテクニックでインパクトのあるサウンドを作りたい場合に効果的です。

NAT (ナチュラル) モード

その名の通り、「明らかにコンプレッサーペダルを使っている」という感覚を避けた、自然な踏み心地を実現しています。 自然な演奏感を実現しながら、高音弦で微妙なニュアンスを引き出し、現代的なバッキングやタッピング演奏に最適です。

ヴィンテージモードと比較して、NAT モードは高速に動作し、攻撃から圧縮を適用し、リリースが短いのが特徴です。 不自然なサスティンコントロールをせずに、自然なサステインコントロールを実現したり、音の粒立ちを整えたり、音量を上げたりする場合に効果的です。

SAGモード

このモードは、ビンテージ真空管アンプを大音量で再生したときに発生するサグ (SAG) を再現します。 真空管アンプを演奏した際に得られる自然なコンプレッションと歪みを実現しており、トランジスタアンプやデジタルモデラーなどと組み合わせて真空管アンプの本質を引き出すのに最適です。 ギターアンプを演奏した際に感じるサグとは、電源電圧の低下によって生じる現象で、コンプレッションだけでなくパワー管の歪みも含みます。 このモードでは、Nutubeの歪みを積極的に利用し、歪みとコンプレッションの組み合わせによりサグを再現します。

多数のコントロールを備えたコンプレッサーは、サウンドを調整するのが難しい場合があります。 そのため、状況や好みに応じて3つのモードから1つを選択し、Tube GainとCompノブで調整し、最後にOutputノブで音量を調整することで、簡単にお好みのサウンドを実現することができます。

VOX Fuel Injector VE-FI オーバードライブ

真空管特有のレスポンスと豊かな倍音、オーガニックな歪みが特徴のオーバードライブ

クセがなく倍音が豊かで、自然なコンプレッション感やバイト感のあるオーバードライブ。アンプメーカーであるVOXが考えるオーバードライブ・ペダルとして、エフェクターらしい歪みではなく、アンプらしい歪みが特徴のエフェクターです。また、プリアンプ的に色付けするエフェクターとは異なり、自然な特性のままNutubeで歪ませることにより、接続先のアンプをより歪ませたような音色を得ることが出来ます。TS系をはじめとした多くのドライブ・ペダルと比較しても圧倒的に倍音成分があり、真空管アンプのようなコンプ感が大きな特徴です。真空管アンプと同じようにNutubeを多段で歪ませることで生まれる倍音と、TUBEならではのバイアス変動が作り出す粘りのある音色が、アンプらしい音色を生み出します。この特徴により、クリーンな設定のアンプにこのペダルを活用すると、気持ちのいいドライブ・サウンドが得られます。

そしてFUEL INJECTORはサウンドに「粘り」を加えます。それによってチョーキングをした時にもグッと持ち上がるので、弾き手の表現を余すことなく伝えられます。クリーン・アンプに合わせて本機でドライブさせる場合にも、クランチ気味のアンプにブースターとして活用する際にも威力を発揮することでしょう。

VOXオリジナルの歪みペダルを出すため、この世にありそうでないオーバードライブを目指してボイシングを入念に行いました。歪みエフェクターで何がいいかを迷っている方にも、すでにお気に入りの歪みペダルを持っているプレイヤーにもオススメの一台です。

VOX Tone Sculptor VE-TS イコライザー

Nutubeをプリアンプ部に搭載し、音楽的な歪みを加えるグラフィックイコライザー

ギターの音色形成に合わせた周波数レンジとQ幅を設定できるグラフィックイコライザー。 プリアンプセクションにはNutubeが搭載されており、レベルを上げると独特の真空管倍音とコンプレッションが加わります。 100Hz/250Hz/570Hz/800Hz/2.2kHz/5.6kHzの周波数帯域を選択し、直感的にトーンを形成できるように設計されています。 アクティブなトーンシェイピングを容易にするために、一般的なグラフィックイコライザーと比較してQ幅を広げることで周波数帯域がより効果的に設定されています。 バッキングとソロの切り替えや全体の調整も簡単に行えます。 プリアンプに Nutube を搭載することで、レベルを上げると音楽的な歪みが得られます。 センタークリックをあえて設けず、微調整がしやすいように設計されています。

クリーントーンのアルペジオを実現するには、低音域を低く、高音域を高く設定し、各弦の音がはっきりと聞こえるようにします。 中音域をブーストしてソロのアーティキュレーションを容易にしたり、シャープに設定することでヘヴィバッキングで鋭いサウンドを作成したりできます。 多用途性により、さまざまなサウンドのを作り出すことが可能になります。

  • 100Hz to 5.6kHz:それぞれ±10dB調整
  • LEVEL:出力する音量を±12dB調整