ブログ・コラム3月7日2023BOSSコンパクトエフェクターを試奏 with ギタリスト屋敷隆一氏BOSSコンパクトエフェクターのラインナップが100機種目に到達したのが2013年。100機種突破を記念して、その100機種すべての試奏動画の撮影を行ったのが懐… 続きを読む
ブログ・コラム12月8日2022チューヤ20周年を飾る音楽フェス「#CROSSOVER_Vol.3 」開催!! 10組のアーティストがハタチのお祝いに駆けつけ爆音を奏でる DAY2CROSSOVER_Vol.3 開催!DAY2 初日の興奮冷めやらぬまま二日目に突入です。夕方、陽が落ち始めると同時に小倉FUSEに人が吸い込まれていきます。 … 続きを読む
ブログ・コラム12月8日2022チューヤ20周年を飾る音楽フェス「#CROSSOVER_Vol.3 」開催!! 10組のアーティストがハタチのお祝いに駆けつけ爆音を奏でる DAY1CROSSOVER_Vol.3 開催!DAY1 2022年の4月でchuya-online.comが20周年を迎えました。 20周年企画ということで、春から36… 続きを読む
ブログ・コラム12月1日2021BOSSコンパクトエフェクター100機種を1泊2日で全制覇試奏したお話BOSSコンパクトエフェクター試奏の旅 はじめに。 これから書くお話は今から8年ほど前に遡ります。そのため、記憶や数少ない写真を頼りに書き連ねていきますが、時間… 続きを読む
ブログ・コラム7月9日2021HADES(ハデス)ピックの製作現場に潜入してみたHADESピックの製作現場に潜入! ギターのピックといえばセルロイドなど、”しなり”のある樹脂で作られているケースが多いですよね。 ほかにも様々な新素材のピック… 続きを読む
ブログ・コラム7月3日2021チューヤが調べたギターシールドケーブル インプレッションレポート Vol.5 (再構成版)chuya独自のケーブルインプレッションをお届けする本シリーズ。 Vol.5は、エリック・ジョンソンが使用していた事でも有名な「George L's」と国内ギタ… 続きを読む
ブログ・コラム4月13日2021チューヤが調べたギターシールドケーブル インプレッションレポート Vol.4 (再構成版)chuya独自のケーブルインプレッションをお届けする本シリーズ。そろそろケーブル沼にはまってきた方も多いのではないでしょうか? Vol.4となる今回は、Prov… 続きを読む
ブログ・コラム3月31日2021チューヤが調べたギターシールドケーブル インプレッションレポート Vol.3 (再構成版)chuya独自のケーブルインプレッションをお届けする本シリーズ。サウンドメイクにおけるケーブルの重要度やブランドによっても様々なサウンド傾向がある事がおわかりい… 続きを読む
ブログ・コラム3月24日2021チューヤが調べたギターシールドケーブル インプレッションレポート Vol.2 (再構成版)サウンドメイクの中でも重要なファクターであるシールドケーブル。 Vol.2となる今回は、SOLID CABLES、Xotic Guitarsのシールドケーブルイ… 続きを読む
ブログ・コラム3月22日2021チューヤが調べたギターシールドケーブル インプレッションレポート Vol.1 (再構成版)たかがケーブル。されどケーブル。 シールドケーブルはギターやベースのサウンドメイクにとってとても重要なファクターです。ギターやアンプ、弦、ピックを選ぶのと同様に… 続きを読む