
One Control(ワンコントロール)から オーバードライブの領域を超え、様々な歪みを生み出すエフェクター「BJFE in your hand series Shades Of Green O.D. Deluxe」が発売!
One Control(ワンコントロール)から オーバードライブの領域を超え、様々な歪みを生み出すエフェクター「BJFE in your hand series Shades Of Green O.D. Deluxe」が発売されました。
One Control BJFE in your hand series Shades Of Green O.D. Deluxe オーバードライブ ギターエフェクター
※BJFE in your hand Seriesの筐体はBJFEオリジナルモデルを再現しています。そのため、塗装ムラや生産工程にて発生する塗装の小さな剥がれなどがございます。

BJFE in your hand Series
BJFE in your hand Seriesは、BJFEオリジナルモデルをOne Controlにて再構築し、ハンドワイヤードで制作される日本製のハンドメイドペダルです。BJF本人が公認した唯一のハンドメイドペダルで、BJFEペダルの持つ外観や音色を細部まで完全に再現しています。BJFE in your hand SeriesはOne Controlらしい機能性、操作性を持ち、より多くのプレイヤーにBJFEサウンドを体感していただくことをコンセプトとして開発しました。
One Controlオリジナルのアルミ削り出し筐体を使用し、日本にて手作業で制作しています。
高品質のカーボンフィルム抵抗やメタルフィルムキャパシタ等、ハイクオリティなオーディオパーツを使用し、ハイクオリティなトーンを実現します。
オリジナルBJFEペダルをイメージさせるデザインと手作業による組み込みによる高いサウンドクオリティを実現しながら、One Controlらしく、どこでも入手できる安定した生産性も確保しています。スルーホールパーツに最適化したレイアウト、シグナルパスによりノイズも低減しています。
Shades Of Green O.D. Deluxe
One Control BJFE in your hand series Shades Of Green O.D. Deluxeは、オーバードライブの領域を超えて音色をコントロールすることのできるエフェクターです。
豊富なコントロールにより、様々なアンプとギターに合わせ、ブーストからオーバードライブ、ディストーションの領域までサウンドを調整することができます。
これにより、あらゆるジャンルでエッジの効いたディストーションに近いトーンからオーバードライブ、アンプをプッシュするブーストまで、広く音色を作ることができます。
Shades Of Green O.D. Deluxeは、もともと6つのノブを備えたチューブスクリーマーを作るということから始まりました。このスタイルのオーバードライブは、世界中で様々な製品が作られており、BJFですら、もはややり尽くしたのではと感じていました。
しかし、もし6つのノブを備えたこのペダルで、ミッドブースト、スパークルとボトムを備えたブーストから、軽いオーバードライブ、ミディアムディストーションまでカバーし、ハムバッカーとシングルコイルの両方でアンプをオーバードライブするような用途で使えるように設計ができれば、様々なギターで様々なアンプをドライブさせることができるようになると考えました。
そのためには、様々なギターピックアップのトランジェントをダイナミックに処理し、歪みを超えるレベルのトランジェントが影響しないディストーションエンジンを開発する必要がありました。
Shades Of Green O.D. Deluxeの2K、4K、Trebleのコントロールは全て歪みを作るセクションの後段に配置され、ギターアンプのレスポンスに合わせて調整することを目的としています。
ギターアンプは本質的にトレブルを強調(エンファシス)する構造となっていて、その特性によってアンプのトーンが決まります。そのため、これらのコントロールはアンプごとに調整する必要があるかもしれません。これにより、ギターの重要なトレブルが過度に強調されすぎたりしないようにします。そのため、トレブルレスポンスの正確さが重要です。
2K、4K、Trebleの3つのコントロールでギターのトレブルを丁寧に調整できるようにしたことで、正確な音色のコントロールを実現しています。
Lowsコントロールは歪みセクションの前に設置され、70Hzに設定されています。この周波数は、レギュラーチューニングの6弦の基音(E2=約82Hz)の少し下です。
このペダルは、クリーントーンにきらめきや低音を加えてより魅力的なサウンドにしたり、ミディアムディストーションにドライブ感を加えたり、歪んだアンプをオーバードライブさせたり、様々な使い方に対応できるオーバードライブです。
BJFはShades Of Green O.D. Deluxeについて、長年手掛けてきたTSスタイルのペダルの中でも初めてのペダルとなった。プラグを挿し込む度に愛着を感じ、これがもし40年前に存在していたら良かったのにと思うほどだと言います。
まさに、ギターケースやペダルボードに常備しておきたいペダルが完成しました。
POINT
- オーバードライブの領域を超え、様々な歪みを生み出すエフェクター
- TS系をベースに、究極の6ノブオーバードライブを開発
- 2K、4K、Trebleで音色を自在にコントロール



コントロール
- Vol:音量を調整します。
- Drive:歪みの強さを調整します。
- Lows:低域の出方を調整します。歪みの前に設置されたコントロールです。
- 2K:2kHz付近のハイミッド〜トレブルをコントロールします。
- 4K:4kHz付近のより高い周波数帯のトレブルをコントロールします。
- Treble:高域全体をコントロールします。
スペック
- インプットインピーダンス:300k
- アウトプットインピーダンス:25K
- 駆動電圧:9Vセンターマイナス
- 消費電流:7.5mA
- サイズ:61Wx113Dx31H mm(突起含まず)、66Wx113Dx46H mm(突起含む)
※電池は付属しません。
種類 | オーバードライブ |
アダプター | 9Vセンターマイナス |
電池駆動 | 9V電池 |
コントロール | Vol、Lows、Drive、2K、4K、Treble |