
2022年6月17日
2025年3月5日
はじめてのギター弦交換 〜アコースティックギター編
古い弦を外してみよう! 〜ブリッジピンを抜く〜
全ての弦を緩め終えたら、次にブリッジ側で弦を固定しているブリッジピンを抜きます。ピンの抜き方にも色々な方法がありますが、ここでは”ピン抜き”を使った方法を説明します。
アコースティックギターのブリッジピンは、穴にピンが刺さっているだけの簡単な構造ですが、意外なほど硬く締まっていて、ピンを指で引っ張っただけでは全く抜けない場合があります。そんな時に、ピン抜きを使います。
このようにするとピンが抜けます。ピンを抜いたら、ブリッジの穴からボールエンドがついた弦を外します。これを弦6本分繰り返してください。
この時の注意点は「外したブリッジピンは外した順番に並べて置いておくこと」です。
6弦のブリッジピンには6弦の、5弦のブリッジピンには5弦のクセが付いていますので、これらを混同しないように、新しい弦を張ってブリッジピンを止めるまで綺麗に並べて一時保管しておいてください。



新しい弦を張ろう! 〜ブリッジ側で弦を固定する〜
次のページへ